地域に寄り添うまちづくりに努めてきました
野々内の4期目の議員活動では、東出雲町政時代の企画畑など長年の行政経験で培った知見と構想力、また、4期約14年間の議員活動の経験を糧に、松江市政へのチェックや提言について、総合力を武器として積極的に行ってきました。
4 期目前半の2 年は、市議会副議長に就任。議長を補佐する役割を果たしつつ、円滑な議会運営と議会の更なる活性化に努めてきました。一般質問は監査委員に引き続き副議長期間も慣例により自粛しました。
4期目後半の2年は、宍道湖・中海問題等対策特別委員会委員長として、大橋川改修事業や関連するまちづくり事業などに取り組みました。また、山陰新幹線・伯備新幹線整備促進松江市議会議員連盟会長として、中海・宍道湖圏域5市議連の取りまとめや国・県、地元選出国会議員の皆さんに整備促進の要望活動を展開しました。所属会派・松政クラブでは副会長として市議会を牽引する役割に取り組み、松江市を変える力として頑張りました。
松江市は、人口減少対策や地域産業の活性化、福祉の充実など山積する課題があります。夢を持って地域に寄り添うまちづくりが必要だと考えています。
(後援会だより Vol.55[2025年3月30日発行]より)
野々内はめざします
●活力のある松江市の発展に努めます
- 地方創生に呼応する「松江市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」の進行管理と提案に努めます。
●東出雲地域の発展に努めます
- 合併市町村基本計画(まちづくり計画)の適切な執行を働きかけます。
- 市街化区域制度と都市計画税制度の再考と是正に努めます。
●産業振興に努めます
- 産業に強い東出雲地域を中心に、製造業への振興施策の拡大と雇用対策に努めます。
- 中海干拓地内の元暫定ため池の工業団地としての活用の促進に努めます。
- 継続可能な営農と特産品づくりなど農業の振興に努めます。
- 松江市の特徴を活かした松江ならではの観光と文化の振興に努めます。さらに、意宇川流域の連携に努めます。
●基盤整備に努めます
- 災害に強く安心安全のまちづくりに努めます。
- JR東松江駅周辺の整備と活性化に努めます。
- 揖屋・馬潟線の早期全面開通などの道路網整備の促進に努めます。
●教育や福祉の充実に努めます
- 心が通い笑顔があふれるまちづくりのために、公民館活動や地域活動の振興に努めます。
- 学校図書館活用教育の充実や施設の充実など、教育の振興に努力します。
- 保育園入所の待機児童なしの取り組みや、子育て支援の充実に努めます。
- 元気な高齢者対策や高齢者施設拡充など、高齢者福祉の充実に努めます。
- 社会参加を促し生涯を通しての支援で、しょうがい者福祉の充実に努めます。
